
カナダ留学中マンツーマンで英語を学んだ。
始めは語学学校に通っていたが効果を感じられず知り合いから聞いたのがきっかけだった。
学校のグループレッスンとは違い生徒が自分だけだから3ヶ月で英語を習得できたし帰国後TOEICも970点だった。
個別指導が最も効果的&上達が早いのは語学もスポーツも楽器も同じだった。
目次
カナダ留学で語学学校→マンツーマンで英語を習うまで
私はカナダで語学留学(ワーホリ留学)を始めた当初は語学学校(ESL)に通っていた。
毎日朝から夕方まで英語を勉強し、放課後や週末も図書館に行って英語を勉強したりしていた。
でも3ヶ月たっても自分が「英語を話せている」という気が、しなかった。
たしかに学校の「中」であれば、
けど授業中もペラペラ喋る南米やヨーロッパ、メキシコなどからの留学生とは仲良くなれない。
学校の「外」で出会うネイティブともまるで話が続かない。
続かないどころか、見下されたような態度を取られたり、
カフェでコーヒー1杯注文するのさえ、緊張の連続で、
無給のボランティアさえ、英語力が足りずにすぐクビになった。
というのも
海外で語学学校に通って英語を勉強しても、内容自体は日本の学校の英語の授業と変わらない。
クラスメートが10~15人もいる①グループレッスンだから授業内で話すチャンスはなかなかなく、大半の時間は先生の講義を②リスニングし、教材を使って③単語や文法を暗記する「①+②+③=日本式の英語の勉強」で、違うのは授業が全て英語で進むということくらいだった。

だから3ヶ月やそれ以上学校に通っても、英語が「思ったほど話せない」と悩んでいる人にたくさん出会った。
「海外で英語を勉強しても話せるようにならないなんて信じられない」と思う人は、ぜひ「ワーホリ 失敗」や「留学 失敗」でググってみてほしい。
そこで「暗記も教材も宿題もナシで英語を学ぶ」と聞き、そんなことができるのか?とはじめ半信半疑だった。
が、今までの勉強を続けて話せるようになるとも思えず、他にどうしたら良いかもわからないしで、藁にもすがる気持ちでそのレッスンプログラムを受けるようになった。
そこで英語の「文化」をはじめ、
「発音」に、
ネイティブみたいに自然で大人っぽい英語を話すための「英語の話しことば」
なども「暗記なし・教材なし・宿題なし」で学ぶようになった。
すると同じ3ヶ月で今度は現地の人と楽しくおしゃべりしたり、ネイティブの友達ができたり、
あなたの英語は日本人ぽくない
と言われたりするようになっていた。
そのレッスンでは英語を「暗記」するのではなく「経験」する方法で英語を学んだ。
「暗記」した知識はすぐに忘れてしまうけれど、「経験」して学んだことは時間が経っても忘れない。
だから私は帰国後、英語「で」勉強することはあっても、英語「を」勉強したことはない。
それでも帰国してしばらくして受けたTOEICではほぼ満点の970点が取れた。
日本人ルームメイトから「白人の女の子みたい」
バンクーバーで3ヶ月が経ち語学学校を卒業する頃、私はホームステイも卒業し、シェアハウスに移ることにした。
そのルームメイトとは共通の友達も多くいて、家でお喋りしながら2人で料理したり、遊びに行くこともよくあった。
これは彼女と一緒に遊びに行ったときに、私の英語や英語を話すときの態度が
白人の女の子みたい
だと言われた話。
バンクーバー郊外のレストランでディナー
ある日そのルームメイトと、共通の友達とで、一緒にバンクーバー郊外のレストランにディナーに行くことになった。
私は家からルームメイトと一緒にバスとスカイトレイン(バンクーバーの地下鉄兼電車)を乗り継いでレストランまで行った。
家からそのレストランまで遠い上に、バンクーバーのバスはそもそも遅れるのが当たり前なので、着くのに1時間以上もかかった。
バスに関しては、遅れるどころか、むしろ「来ない」ことすら何度もあった・・。
カナダで生活して、日本の公共交通機関の時間の正確さは、決して世界の常識ではないと初めて知った。
車で来ていたのは1人だけで、あとの人はそれぞれ公共交通機関を使って来たらしい。
食事の後は近くのカフェに移っておしゃべりし、さておひらきとなったとき。
すでに夜の9時をすぎていて、
時間も時間なので、とりあえず車で、バスにもスカイトレインにもアクセスの良いダウンタウン(中心地)まで行ってはどうか
という話になった。
が、さすがに、一台に6人は乗れない。
私とルームメイトが住んでいる家はただでさえ遠いのに、もう時間も遅く、バスやスカイトレインの本数も来た時より少なくなっている。
他の女の子たちはダウンタウンに住んでいると聞いていたから、私はてっきり、誰が車に乗せてもらうのが良いかを皆で話し合って決めるものと思った。
英語を使って遠慮せずに聞いてみる
が、ルームメイトと女の子たちは、
私たちはスカイトレインで帰るからいいよ。
じゃあ、またね!
と言って、そそくさと3人で駅の方向へ向かい始めるではないか。
たしかに「遠慮」は日本の文化(考え方や価値観)の一つであり、美徳でもあるかもしれないが、ここはカナダであり、遠慮していても誰かが察して助けてくれるとは限らない。
人々の考え方や価値観・行動パターン・ライフスタイル・人と人との関係性など。
私はあわててルームメイトに、

来た時ですら1時間以上かかったことを考えると、もう電車の本数も減ってることを考えると、何時に家に着けるかわかんないよ。
車に乗せていってもらえないか聞いてみようよ!

(私たちの家まで乗せてくれる?)
するとその友達は、
Sure, I can drive you guys.
(いいよ、乗せてあげるよ)
とのことで、あっさり乗せてもらえることになった。

カナダ語学留学でマンツーマンで英語を学んだ成果
レストランから私たちの家までは、車ではなんと行きの半分の時間しかかからなかった。
乗せてくれた友達にお礼を言って、ルームメイトと一緒に裏口から家に入る時、
もしスカイトレインで帰ってたら、私たちまだ今頃ダウンタウンでバスを待ってたかもね。
Canaが車に乗せてもらえるか聞いてくれて、ほんとよかった。
私は遠慮しちゃって聞けなかった。なんかCana、白人の女の子みたいだなぁ、と思ったよ。
と言われた。
白人の女の子みたい
というのは、私は褒め言葉だと受け取った。
英語で一度「経験」したら次はもっとうまく対処できる
以前は、私もルームメイトと同じで、遠慮して聞くことができなかった。
ただそれで困ったことになった経験があるから、この時は迷うことなく「車に乗せてもらえないか」と聞くことができた。

私がカナダでワーホリ留学中にマンツーマンレッスンで英語を習った先生は、オーストラリアのメルボルン大学でLinguistic Science(言語教育科学)という学問を修め、言語学の2つの学位を取得した英語学習の専門家で、
①Applied Linguistic Science with the specialty of Methodology of Teaching Foreigner Languages (応用言語教育科学 外国語教育方法論):母国語と同等か、それに近いレベルに短期間で外国語でも到達するための教育法。 ②Psycho-Linguistic(心理言語学):人がとくに新しい言語を習得する際の心理的葛藤(カルチャーショックやホームシックなど)や、言語の認知処理等、言語と心理的な側面を結びつきを研究する学問。 |
大学で学んだことを基に、通常はカナダやアメリカなどの主に多民族国家で、子どもを対象に行われているイマージョン・プログラム(Wikipedia)を応用して「大人が短期間で外国語を習得するための学習法」を開発し、教えている。
だからこの英語の勉強の仕方は、先生のレッスン以外では学ぶことができず、レッスンは「暗記なし・教材なし・宿題なし」で英語を「経験」して「慣れ」ながらスピーキングを伸ばすことにフォーカスした内容になっていた。
・英語の暗記(インプット)ではなく「話すこと(アウトプット)を重視した英語学習プログラム」
と
・ワーキングホリデーや留学の「サポート」
が1つになった『留学エージェント』をカナダに設立。
先生自身は英語・日本語・中国語・スペイン語・ロシア語・ポーランド語の6カ国語を話すマルチリンガルで、母国語である英語以外はすべて自身が確立した学習法を使って習得したということだった。
また大学時代に文部科学省奨学金留学生として筑波大学で交換留学していたこともあるため日本の文化にもかなり詳しく、大学卒業後に早稲田大学や東京外国語大学で言語教育の講演をしたこともあるらしい。

まとめ
たしかに日本の「文化」では、「遠慮すること」が美徳であり、重要かもしれない。
でも文化の違うカナダでは、車に乗せてもらえるかを単に聞くことが失礼、とか、迷惑じゃないか、とかは思わなくなった。
だから
その時はその時で、私も別の道を考えれば良いだけ。むしろ、遠慮するよりもちょっと聞いてみることで、意外と簡単に解決できることもあるとわかるようになったし、そういう「文化の違い」を考えることができるようになったのも、カナダでマンツーマンで英語を学ぶことができたからこそだと思う。
大人数での集団授業より、生徒が自分だけのマンツーマンレッスンの方が上達が早いのは、「スポーツ」も「楽器」も「語学」も同じだと思った。
初めまして。
留学を考えていた今、この記事を読みました。
記事に書いてあったマンツーマンの先生のお話
お聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
上さん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん、はじめまして。
私も3月からバンクーバーにインターンシップ留学に行きます。期間の関係でESLが1ヶ月しか取れなかったので会社で働けるかすごく不安です。
よければ、マンツーマンレッスンの詳細教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Mさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
Canaさん、初めまして。
記事読ませていただきました。カナダへの留学を考えており、語学学校に通うつもりでしたがグループレッスンというものに不安を抱いていました。なので、マンツーマンの先生についてとても気になりました。よろしければ教えていただきたいです…。
な。さんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん
はじめまして。突然のコメント失礼致します。
現在、カナダへの留学を考えています。
語学学校や留学エージェントなどの情報を集めている最中です。
記事を拝見いたしまして、マンツーマンレッスンをされている先生のことについて教えていただきたくご連絡いたしました。
お手数ですが、よろしくお願いします。
加さん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
Canaさん
はじめまして。
突然のコメント失礼いたします。
カナさんの投稿全て読みました。
現在、来年の夏にバンクーバーへの長期留学を行く事に決めました。
短期留学は2度経験がありますが、長期は初めてです。
映画は聞いて話す事が1番の近道だとおもいます。もしよろしければ、記事の中のマンツーマンの先生をご紹介いただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
KSさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん、はじめまして。
私はカナダでワーキングホリデーを考えていて、
教材を使わない、経験や慣れで学ぶという学習法にとても惹かれました。初めてのコメントで失礼は承知なのですが、詳細を教えていただけないでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
Yさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして
留学を考えておりまして、マンツーマンで英語を学べるところが無いか探していたところ、こちらの記事に出会いました。
もしよろしければ、詳細について教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
RKさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
こんにちは、いつも見させてもらっています。
シドニーにきたものの、やはり普通のお語学学校に通い後悔しております。。
ワンツーマンレッスンについて教えていただけましたら有り難いです
よろしくお願い致します
Toさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
こんばんは。
来年の3月からカナダへワーホリに行く予定です。
この記事を読んでマンツーマンレッスンについて詳しく知りたいと思いました。
もしよろしければメールをください。
Yuさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん
はじめまして。
私は今、カナダのバンクーバーにワーキングホリデーで来ています。
語学学校に通っておりますが、自分の英語が上達したと感じられません。
とても行き詰まっていて、どうしたらいいかわからない状況です。
加奈さんの記事を読んでいて、とても興味が湧きました。
失礼は承知の上ですが、
私にもマンツーマンの先生を教えて頂けませんでしょうか?
お返事頂けますと幸いです。
Eさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして、現在ワーキングホリデーにてバンクーバーに来たばかりで英語勉強方法を探していたところこの記事に興味を持ちました。詳細しりたいです。宜しくお願いします。
Shさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
トロントで語学学校に通っていますが、語学力が全く伸びない上、帰国も考えているところです。トロントでマンツーマンレッスンを受けられる方法をご存知であれば教えて頂けませんか?
Mmmさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。突然のコメント失礼致します。
ブログを読ませていただき来年カナダ留学を考えている為非常に関心が湧きました。
私も以前フランスに一年留学しましたが語学学校が1番正直苦痛でした。
もしよろしければマンツーマン授業について資料や情報等ございましたらぜひ教えて頂きたいです。
お忙しい中申し訳ございません。よろしくお願い致します
kiさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん、はじめまして。
現在バンクーバーの語学学校に通っています。
しかしほとんど 会話がなく成長を感じられません。
上達したいとネットサーフィンしてたところこのブログにたどり着きました。私にもマンツーマンの先生を教えて頂けませんでしょうか?
Taさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
ブログを拝見しマンツーマン授業について気になってコメントさせていただきます。とても興味関心が湧く内容でした。バンクーバーにてマンツーマン授業を受けられる情報をもしご存知であれば教えていただけないでしょうか。
PPDさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
かなさんはじめまして。
私はいま、トロントの語学学校に通いはじめて2ヶ月になるのですが、英語が伸びた気がしません。マンツーマンレッスンに興味があるのですが、トロントでマンツーマンレッスンを受けられるところをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
n.yさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん、はじめまして。
随分、以前ですが、カナダに短期留学していたのですが、グループレッスンだった為か、私も効果を感じられず帰国しました。
再度、今、また留学を検討中なのですが、もしよろしければ、私にもマンツーマンの先生を紹介して頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
F.Fさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして。
4月からUK Oxfordに留学している娘がいるのですが加奈さんのブログを見て全く経験が今の娘の状況と同じだと驚きました。
カナダではないのですがOxfordでマンツーマンレッスンを探したいと思っています。
何か手はありませんか。
T.Yさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
カナダ留学をしようとしているのですが、このマンツーマンレッスンにとても興味を持ったため連絡させていただきました。こちらの先生をおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
あさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
こんにちは。
オーストラリアに留学している学生です。
このマンツーマンレッスンにとても興味を持ちました。
先生とビデオ通話などでレッスンを受けることは出来ないでしょうか?
MKさんへ
初めまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん
はじめまして。
私は今、カナダのバンクーバーにワーキングホリデーで来ています。
3ヶ月間、語学学校に通うつもりで、
今、1ヶ月が経ったところなのですが、自分の英語が上達したと全く思うことが出来ません。
とても行き詰まっていて、毎日ツラいです……
加奈さんの記事を読んでいて、とても興味が湧きました。
折角のワーホリを楽しい毎日にしたいのです。
失礼は承知の上ですが、
私にもマンツーマンの先生を教えて頂けませんでしょうか?
お返事頂けますと幸いです。
Yさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
かなさんへ
はじめまして。
私の息子が来年高校を卒業します。
そのタイミングでカナダへ留学しようということになっております。
勉強が好きではないのですが、英語は習得したい!と言っております。
もしよろしければ、マンツーマン指導留学先を教えて頂ければ幸甚でございます。
どうぞよろしくお願いします。
Y・Kさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん、はじめまして。
大変興味深く読ませていただきました。
息子がこの夏カナダ(ビクトリア)に短期留学することになり、
いろいろ調べているうちに私も興味がわいてきました。
ちなみに、私自身は海外すら経験がありません・・・
今人気のフィリピンではなく、できればカナダのマンツーマン指導の留学を考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
まつさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん
初めまして。
私も加奈さんのブログを見て衝撃を受けました。
自分は今非英語圏に英語留学に来ていて勉強に悩むことがあり、ちょうどマンツーマンについて考えていた所加奈さんのブログを拝見させていただきました。
もしよろしければ、マンツーマンの先生の見つけ方などについて教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
H.Kさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
初めまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈さん、はじめまして。
留学を考えていて、マンツーマンで英語を教えてもらえるところはないかと探していたところ、このブログにたどり着きました。初めてのコメントで失礼は承知なのですが、わたしにもマンツマーンの先生を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
OAさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
初めまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈