どうすれば英語が話せるようになるのか?が分かる目からウロコのSkypeセッション!カナダ在住の先生からSkypeで個別に受けられます!詳細はここをクリック

英単語を効率よく覚える方法!カナダで学んだテクニック

南米アルゼンチンに生息するオオハシ
南米アルゼンチンに生息するオオハシ

英語の単語を効率よく覚えるには方法がある。

英単語は数が膨大でいくら暗記しても終わりが見えない、と感じていた。

けど「英単語を効率よく覚える方法」を学んでから新しい単語を学ぶのが苦ではなくなり留学から帰国後TOEICでもほぼ満点取れた。

英語の単語を効率よく覚える方法とは?

日本では「英語の勉強」というと「とにかく英単語と文法の暗記」と思われていると思う。

しかし私たちの脳というのは、使わない知識は忘れるようにできている。

だからやみくもに「単語を覚えよう!」としても、

頑張って英語を暗記して

忘れて

また暗記して

忘れて
無限ループにハマってしまう。

英語を暗記しているだけでは、どれだけ時間をかけても終わりが見えない。

私は日本で中学・高校と(大学も入れれば)10年間も英語を勉強し、かつカナダでワーホリ留学を始めた後、語学学校(ESL)に通って3ヶ月間、毎日英語「だけ」を朝から夕方まで勉強していた。

でも3ヶ月が経とうという頃になっても「自分が英語を話せている」とは、思えなかった。

毎日学校で英語を勉強し、放課後や週末までも図書館に行ったりして英語を勉強し、たしかに学校の「中」であれば「留学生の英語に慣れているネイティブの先生」「自分と似たような発音や文法のミスをする日本人や韓国人の留学生」となら話せるし、友達にもなれた。

けど学校を一歩「外」に出ると、ネイティブとは話が続かない。


続かないどころか、見下されたような態度を取られたり、

カフェで注文していても、なぜか冷たくあしらわれたり・・。

無給のボランティアでさえ、英語力が足りずにすぐクビになった。

というのも

学校で習う教科書の英語
と、
現地のネイティブが話す英語
には違いがあるのだが、そういったことも当時はわからなかった。
だからたまに語学学校の「外」でネイティブの人と話す機会があったとしても、「会話を続けること自体が難しい・・」と感じていた。

注意
海外で語学学校に通って英語を勉強しても、内容自体は日本の学校の英語の授業と変わらない。

クラスメートが10~15人もいる①グループレッスンだから授業内で話すチャンスはなかなかなく、大半の時間は先生の講義を②リスニングし、教材を使って③単語や文法を暗記する「①+②+③=日本式の英語の勉強」で、違うのは授業が全て英語で進むということくらいだった。

語学学校(ESL)の授業イメージ
語学学校(ESL)の授業イメージ

だから3ヶ月やそれ以上学校に通っても、英語が「思ったほど話せない」と悩んでいる人にたくさん出会った。

「海外で英語を勉強しても話せるようにならないなんて信じられない」と思う人は、ぜひ「ワーホリ 失敗」や「留学 失敗」でググってみてほしい。

悩んでいた時、知り合いからマンツーマンで英語を教えている先生がいると聞き、その先生の英語レッスンプログラムを受けるようになった。

カナダで学んだ「英単語を効率よく覚える」方法

先生
今日は、単語を効率よく覚える方法を勉強します。
Cana
待ってました!
先生
まず、単語を覚えるにはテクニックが5つあります。
今日学ぶ1つ目のテクニックは、
Grouping(グルーピング ;グループに分けること)
です。

グルーピングとは何か

Cana
グルーピングって何ですか?
先生
ではCanaさん、「YES」と同じ意味をもつ言葉をできるだけたくさん言ってみてください
Cana
YESと同じ意味?
・・「OK」とかですか?
先生
いいですね!
他には?
Cana
他には・・「Sure」とか?
「Right!」はどうでしょう?
先生
Excellent!(素晴らしい!)
他にもありますよ
と言って、先生がA4の紙に単語を書き出してくれた。
YESと同じ意味をもつ語
OK
Sure
Right
Exactly
Certainly
Absolutely
Okie Dokie
Yeah
・・・
Cana
ほんとたくさんありますね!

同じ単語ばかり使うのは不自然!

先生
あのですね、英語を話すときに同じ言葉ばかりくり返すというのは、ネイティブには不自然に聞こえます。
ちょっと今から2パターンの話し方(相づちの打ち方)をするので、聞いていて下さいね
Cana
わかりました
先生
Yeah Yeah Yeah Yeah Yeah Yeah…

これが「パターン1」です

Cana
はい
先生
Yeah, sure…right……absolutely……yes!

これが「パターン2」です。

さて、どちらが自然な英語に聞こえましたか?

Cana
2です!
先生
そうですね!
これは日本語でも同じなんですよ!

たとえば日本語でびっくりした時、Canaさんは何て言ってますか?

うそ! ほんと? ・・マジ! 冗談でしょう!? 信じられないネェ〜・・・
(先生は日本語もペラペラである)
Cana
あはは!日本語うまい!
けどほんと、言われてみればたしかにそうですね。
同じ言葉ばっかりくり返してない・・
先生
「同じ意味だけど違う単語」を使ってますよね?
英語でも一緒なんですよ!
Cana
なるほど〜!!
補足
私がカナダでワーホリ留学中にマンツーマンのレッスンプログラムで英語を習った先生は、オーストラリアのメルボルン大学でLinguistic Science(言語教育科学)という学問を修め、言語学の2つの学位を取得した英語学習の専門家で、

①Applied Linguistic Science with the specialty of Methodology of Teaching Foreigner Languages (応用言語教育科学 外国語教育方法論):母国語と同等か、それに近いレベルに短期間で外国語でも到達するための教育法。

②Psycho-Linguistic(心理言語学):人がとくに新しい言語を習得する際の心理的葛藤(カルチャーショックやホームシックなど)や、言語の認知処理等、言語と心理的な側面を結びつきを研究する学問。

大学で学んだことを基に、通常はカナダやアメリカなどの主に多民族国家で、子どもを対象に行われているイマージョン・プログラム(Wikipedia)を応用して「大人が短期間で外国語を習得するための学習法」を開発し、教えている。

だからこの英語の勉強の仕方は、先生のレッスン以外では学ぶことができず、レッスンは「暗記なし・教材なし・宿題なし」で英語を「経験」して「慣れ」ながらスピーキングを伸ばすことにフォーカスした内容になっていた。

そして先生は、海外に行く「前」、そして海外に着いてからも日常会話にも自信が持てず悩んでいるワーホリメーカーや留学生を助けるため

  • 英語の「暗記」ではなく「話すこと」を重視した英語学習プログラム」

  • ワーキングホリデーや留学の「サポート」

が1つになった『留学エージェント』をカナダに設立。

当時は先生が1人で教えていたが、今は複数の先生方がいて、カナダ(バンクーバー)だけでなく、オーストラリア(シドニー)フィリピン(セブ島)での「現地レッスン」、さらにSkypeを使って世界中どこからでもレッスンが受けられるようになっている。

また先生自身は英語・日本語・中国語・スペイン語・ロシア語・ポーランド語の6カ国語を話すマルチリンガルで、母国語である英語以外はすべて自身が確立した学習法を使って習得したということだった。

大学時代に「文部科学省奨学金留学生」として筑波大学で交換留学していたこともあるため、日本の文化にもかなり詳しく、大学卒業後に早稲田大学や東京外国語大学で言語教育の講演をしたこともあるらしい。

英語マンツーマンレッスンの様子
いつもレッスンを受けていたバンクーバーのカフェ

英単語をやみくもに暗記!は遠回り

先生の話によると、単語はもちろん覚えることが必要だが、やみくもに1つ1つ覚えていくのはとても遠回りで、「覚えるためのテクニック(技術)」をまず学ぶのが早いということだった。

日本には「石の上にも3年」という、とにかく時間をかけることを美徳とすることわざがあるが、英語学習においては3年どころか、5年・10年・20年…

人によっては「それ以上」にもなっているのが今の日本の英語教育の現状だし、ワーホリや海外留学をしたことのある人でも、帰国してまた英語を勉強し続けている人が大勢いる。

注意
海外で語学学校に通っても、勉強の内容自体は、日本の学校の英語の授業と大して変わらない。

「海外で英語を勉強しても話せるようにならないなんて信じられない」と思う人は、ぜひ「ワーホリ 失敗」や「留学 失敗」でググってみてほしい 。

英語をやみくもに暗記していたのでは、それはたしかにいくら時間があっても、例え一生を費やしても「終わりが見えないことと思う・・。

よく

英語をいくら覚えても忘れてしまって・・難しい!

と言う人がいるけれど、私からすると、英語の「単語と文法」だけを「暗記という方法だけ」でマスターするのは「難しい」と感じて当たり前だと思う。

だって人の脳は、せっかく覚えても使わない知識は忘れるのが自然なのだから。

単語を楽に覚えるテクニックを学び、帰国しても忘れない

「暗記」した知識はすぐに忘れてしまうけれど、「経験」して学んだことは時間が経っても忘れない。

だから私は帰国後、英語「で」勉強することはあっても、英語「を」勉強したことはない。

それでも帰国してしばらくして受けたTOEICではほぼ満点が取れた。

まとめ

帰国する前は「いくら英語(単語)を覚えても、日本に帰ったら英語を忘れるのではないか」と不安に思うこともあった。

でも今は、英語を暗記して習得したわけではないからこそ、時間がたっても忘れないということを実感している。

補足①
私がカナダで受けていたマンツーマンの英語レッスンプログラムは、私がワーホリ留学していた頃は先生が1人だけで教えておられましたが、現在は「英語学習」「ワーホリや留学の相談&サポート」が1つになった『留学エージェント』をカナダに設立されています。

そして留学やワーホリで海外生活をする「前」の英語に自信がない方、またはすでに留学やワーホリをしているけれど英語に自信がもてない方を助けるためのレッスン(「Rescue English」プログラム)、さらに日本にいながら英語を習得したい方に向けたレッスン(「From Skype to the World」プログラム)をしておられます。

そのため今は先生の他にも日本人カウンセラーさんや複数の先生方がおられ、レッスンを受けられる場所もカナダ(バンクーバー)だけでなく、オーストラリア(シドニー)フィリピン(セブ島)、またSkypeを使って世界中どこからでも受けられるようになっています。

24件のコメント

初めまして。
来年バンクーバーにワーキングホリデーで留学を予定しています。
英語の勉強について不安でこちらのサイトを見つけました。もし宜しければ詳細を送っていただけませんか?

モさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしました。
加奈

将来留学を考えているのですが、こちらのブログを見て気になりました。
よろしければ詳細教えていただきたいです。

Iさん
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしました。
加奈

はじめまして!
お恥ずかしい話ですが英語は中学時代の英語すら分からないままです。
ですが将来必ず英語を取得したい為、留学やワーキングホリデーも視野に入れております。
そんな中でこちらの記事を全て読ませていただいてとても興味を持った為、可能であれば詳細を教えていただければと思います。
お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。

西さんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしました。
加奈

初めまして。

現在、英語を勉強中で、将来留学等を考えています。
英語を話すのに自信が無く、レッスンを探していたところこの記事を見つけました。
よろしければ詳細を教えていただきたいです。

UAさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしました。
加奈

はじめまして。
来月からトロントに留学に行きます。
詳細を教えていただきたいです!
よろしくお願いします!

Sさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

はじめまして、現在バンクーバーに留学している者です。
この記事を読んでこの先生に非常に興味を持ちました。
詳細を教えて頂けないでしょうか?

Yuさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

はじめまして。
3週間後にカナダに留学に行きます。
詳細を教えていただきたいのです!
よろしくお願いします!

あさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

初めまして。
現在、カナダ バンクーバーでワーホリ留学中の者です。
詳しい話を聞かせていただきたいのですが、
よろしいですか?
英語力が伸びずに悩んでいます。

美さん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

初めまして。ブログを拝見させていただきました。今ワーホリ中でビクトリアにいます。英語学習について悩んでいます。マンツーマンレッスンにとても興味を持ちました。詳細を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

Aoさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

初めまして
現在私は日本で英語を勉強しているのですが内容にとても興味がありコメントを残させていただきました
良ければ詳しいお話を教えていただきたいです
よろしくお願いします

Kさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

はじめまして。
今ワーキングホリデーでオーストラリアに来ているのですが、こちらのブログを読ませて頂いてレッスン内容にとても興味を持ちました。
オーストラリアにいてもレッスンは可能なのでしょうか?
詳細教えて頂ければ有り難いです。

Atさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

はじめまして。
現在バンクーバーにて留学をしている者です。
留学をより価値のあるものにしようと様々考えていたら、こちらのレッスンに辿りつきました。

そこで、ブログで紹介されているマンツーマンレッスンの講師の方に大変興味があるのですが、よろしければ詳細を教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

Yuさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA