
語学留学中に英語のスピーキングが最短時間で上達した勉強方法。
それは教材や本も使わないし語学学校でも習えない「英語で話すための技術(テクニック・スキル)」を使うことだった。
3ヶ月経たずにネイティブとも話が続くようになり友達ができたり英語をほめられるようになっていった。
目次
語学留学中に最短時間で英語のスピーキングが上達した勉強方法とは
残念ながら、英語圏の国で留学したり生活をすれば自然に英語も伸びる・・わけではない。
私はカナダのバンクーバーでワーホリ留学を始めた時、最初語学学校(ESL)に3ヶ月通って英語を勉強したが、卒業する頃になっても自分が英語を話せているとは思えなかった。
平日は毎日、朝から夕方まで教室で英語を勉強、放課後や時には週末までもカフェや図書館に行ったりして、今となっては
よくあんなに勉強できたなぁ
と思うくらい、ストイックに英語を勉強していた。
というのも、英語圏の国に住んでいるのに英語が話せないというのは(日本では日常で英語を使うことはほぼないからピンとこないと思うのだが)結構なストレスで、「一刻も早く英語が話せるようになりたい!」と思っていたから。
3ヶ月くらい学校で英語を勉強すれば、話せるようになりますよ
と聞いていたのだが、実際は卒業する頃になっても自分が英語を話せているとは、到底思えなかった。
たしかに学校の「中」でなら、留学生の英語に慣れているネイティブの先生や自分と似たような発音や文法のミスをする日本人や韓国人の留学生と話せるし、友達にもなれた。
けど授業中もペラペラ喋る南米やヨーロッパ、メキシコなどからの留学生と仲良くなるのは難しい。
学校の「外」で出会うネイティブともまるで話が続かない。
続かないどころか、見下されたような態度を取られたり、
カフェでコーヒーを1杯注文するのすら緊張の連続だった。
学校に3ヶ月通ったら、その後は英語を使う仕事がしたい
と思っていたのだが、勇気を出して挑戦した無給のボランティアでさえ、英語力が足りずにすぐクビになった。
でも、今はわかる。
それは海外の語学学校でも
=単語や文法の暗記
=日本式の英語の勉強
海外で語学学校に通って英語を勉強しても、内容自体は日本の学校の英語の授業と変わらない。
クラスメートが10~15人もいる①グループレッスンだから授業内で話すチャンスはなかなかなく、大半の時間は先生の講義を②リスニングし、教材を使って③単語や文法を暗記する「①+②+③=日本式の英語の勉強」で、違うのは授業が全て英語で進むということくらいだった。

だから3ヶ月やそれ以上学校に通っても、英語が「思ったほど話せない」と悩んでいる人にたくさん出会った。
「海外で英語を勉強しても話せるようにならないなんて信じられない」と思う人は、ぜひ「ワーホリ 失敗」や「留学 失敗」でググってみてほしい。
早速連絡を取り、図書館で体験レッスンを受け、その先生のレッスンプログラムを受けるようになった。
スピーキングが上達する勉強方法:英語の「話しことば」
そのマンツーマンレッスンでは、この「スピーキングを伸ばす具体的な方法」を
Speech Skills(スピーチスキル / 話しことばのテクニック)
として習った。

こどもから大人へと成長する過程で、周囲の人々の会話を見聞きする中で自然に学び、いつのまにか意識することもなく「日常生活で使われる自然な話し方」であり、つまり「書きことば」に対する「話しことば」のことです。


次に何を言うべきかわからなくて言葉につまったら、何と言っていますか?






これまでに親や先生などから
言葉につまった時は『ええと』って言いなさい。
と教えられたことがありますか?
もしくは、教科書や辞書などの本に
言葉につまった時は『ええと』と言えばよい。
と書いてあるのを見たことがありますか?



私がカナダでワーホリ留学中にマンツーマンレッスンで英語を習った先生は、オーストラリアのメルボルン大学でLinguistic Science(言語教育科学)という学問を修め、言語学の2つの学位を取得した英語学習の専門家で、
①Applied Linguistic Science with the specialty of Methodology of Teaching Foreigner Languages (応用言語教育科学 外国語教育方法論):母国語と同等か、それに近いレベルに短期間で外国語でも到達するための教育法。 ②Psycho-Linguistic(心理言語学):人がとくに新しい言語を習得する際の心理的葛藤(カルチャーショックやホームシックなど)や、言語の認知処理等、言語と心理的な側面を結びつきを研究する学問。 |
大学で学んだことを基に、通常はカナダやアメリカなどの主に多民族国家で、子どもを対象に行われているイマージョン・プログラム(Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/イマージョン・プログラム)を応用して、「大人が短期間で外国語を習得するための学習法」を開発し、教えている。
だからこの英語の勉強の仕方は、先生のレッスン以外では学ぶことができず、レッスンは「暗記なし・教材なし・宿題なし」で英語を「経験」して慣れながらスピーキングを伸ばすことにフォーカスした内容になっていた。
例えば、カナダやアメリカ、南米などを先生も同行して旅行(言語冒険旅行)するコースなどもあった。
・英語の暗記(インプット)ではなく「話すこと(アウトプット)を重視した英語学習プログラム」
と
・ワーキングホリデーや留学の「サポート」
が1つになった『留学エージェント』をカナダに設立。
先生自身は英語・日本語・中国語・スペイン語・ロシア語・ポーランド語の6カ国語を話すマルチリンガルで、母国語である英語以外はすべて自身が確立した学習法を使って習得したということだった。
また大学時代に文部科学省奨学金留学生として筑波大学で交換留学していたこともあるため日本の文化にもかなり詳しく、大学卒業後に早稲田大学や東京外国語大学で言語教育の講演をしたこともあるらしい。

今は先生1人だけでなく、複数の先生方がいて、「先生1人・生徒1人のマンツーマンレッスン」どころか、「先生3人・生徒1人のレッスン(何人もの生徒に対して先生は1人の「グループレッスン」とは真逆!)」が受けられるようになっている。

考えてみれば納得なのですが、今までそんなこと考えたこともありませんでした。

だから日本語であれ、英語であれ、フランス語であれ、タイ語であれ、どんな言語であっても「話しことば」を使わずに話すと、それは教科書(書きことば)を音読しているような、不自然でカタ〜イ話し方になってしまうのです。
英語で言葉につまった時に使う「話しことば」
そしてレッスンで習ったのは、日本語で「言葉につまったときに使う話しことば」があるように、英語でも言葉につまったときには
だからこういった自然な英語の話し方(話しことば)を学び、使うのが、短期間でネイティブみたいな話し方を習得する一番の近道ということだった。

「話しことば」を使うのは最初はずかしかった
英語の「話しことば」は全部で13種類あり、
13種類についてはこちらの記事を参照。
言われてみれば「Well…」なんて、カナダで生活していれば1日に何回も耳にするし、テレビを見ても映画を観ても、ラジオでも動画でも頻繁に使われている。
ただこのレッスンで習うまで、 「Well…」を自分も言ってみようとは一度も思ったことがなかった。
最初は「Well」を言うのが何だか恥ずかしいような気もしたし、実際にレッスンの中で初めて使った時には自分で言いながら笑ってしまった。
そうしたら、先生からこう聞かれた。



ではどうして、英語だと笑ったのでしょうか?

なんでしょう、なんとなく自分が「Well」とか言ってるのが変な感じがして・・

今日Canaさんは、人生で初めて「Well」を使ったから、慣れてないから変な感じがして笑ったのです。
慣れたら全然おかしくもなんともなくなりますので!

なので最初の頃は、とにかく英語を話すときはいつでも(つまりレッスンの「外」でも)、レッスンで習った「話しことば」を意識して使ってみるようにしていた。
英語の「話しことば」を習ってからスピーキングの伸びを実感!
英語の「話しことば」を学ぶようになってから、私は以下のような変化をすぐに感じるようになった。
→それまでの不自然な会話の「間」がなくなった。
沈黙していてはわからない「私は今考えているんですよ」ということが相手にも伝わるようになったため、英語でもおちついて考えながら話すことができるようになった。
→自分の考えや意見を(日本語でいつもしているように)整理して言えるようになったため、「いつも英語だと言い足りない気がするなぁ・・」と思うことが減った。
→使える英語の「話しことば」の種類が増えるにつれ、単語ではなく文章を自分が思う通りに組み合わせてしゃべっている感覚をもてた。(この「話しことば」は1つの会話の中に何種類も入れて話すことができる)
同時に、「英語を話す時の精神年齢」が一気に上がった。
一番変わったのは、この「英語を喋っている時でも本来の年齢の自分を感じられるようになったこと」かもしれない。
自分の言いたいこと・考えや感情が思うように表現できない。
だからカナダでは自分がまるで小さい子どもになってしまったかのような気分だった。
語学学校の「スピーキングの授業」では、2人〜数人のグループになって、教科書に載っているイラストを見ながらストーリーを作ったり、セリフを考えたりするように言われることが多々あったのだが、もしかするとそれも自分が幼稚園児になったかのように感じる一因だったかもしれない。
ネイティブの人とも話が弾むようになる。
例えば10代と50代の人の話し方が違うように、それぞれの年齢、年代に合った話し方というものもあり、それはバンクーバーで同年代の友達と時間を過ごす中で、「ああ、こういう時はこういう風に言うのか、ふむふむ・・」と思いながら、自分も機会があれば積極的に使うようにしていった。
「英語の話しことば」を使えば、英語で話す時でも本来の年齢の自分を感じられる。
これは自分にとっては大きな発見だった。
それまで英語を話すときは自分が「5歳くらいの子ども」になったような気がしていたが、少なくとも10代〜20代の、実際の年齢に近い自分を感じられた。
留学を終え、もはや「話しことば」なしに英語を話せない
英語でも「話しことば」を使えるようになると、 日本語で普段しているのと同じような「話し方」が、英語でもできるようになる。
それはつまり、自分の考えや気持ちを、英語でも「日本語と同じレベル」で表現できるようになるということ。
そうなるとおもしろいことに、日本語で話すときと同じように、自分の性格(キャラクター)や話し方のクセが、英語でも出てくるようになってきた。
だから英語の「話しことば」を学べば学ぶほど、そして使えば使うほど、わたしは自分のスピーキングが上達しているのが感じられ、

↓
実際に英語でも「会話が弾む」ということが起こるようになり
↓
3ヶ月もしないうちにそれまで1人もいなかったネイティブの友達ができたり、人から英語をほめられるようにもなっていた。
それに「暗記」した知識は使わなければすぐに忘れてしまうけど、「経験」して学んだことは時間が経っても忘れない。
だから私は帰国後、英語「で」勉強することはあっても、英語「を」勉強したことはない。
それでも帰国してしばらくして受けたTOEICではほぼ満点の970点が取れた。
この「英語の話しことば」は、TOEICのリスニング問題でもバンバン出てくるので、聞き取れると後の内容が推測できて楽になったのを感じた。
まとめ
カナダで留学中に学んだ、スピーキングを上達させるこの英語の「話しことば」は、習ったばかりのころは意識しないとすぐに使えないこともあったけれど、今では考えなくても自然に口から出てくる。
というか、日本語で話すときに「日本語の話しことば」を使わずに話すのが難しいように、今となっては英語を話すときに「英語の話しことば」を使わずに話すほうが、むしろ難しい。
だって「英語の話しことば」を使わないと、単に教科書を読んでいるような、ロボットみたいなカタ〜イ話し方になってしまうから。
- 文化
- 発音
- 英語の話しことば←今ここ。
- 文法
- 単語
私がカナダで受けていたマンツーマンの英語レッスンプログラムは、私がワーホリしていた5年ほど前には先生が一人だけで教えておられましたが、今は先生の他にも複数の先生方がおられ、カナダだけでなく、オーストラリア(シドニー)やフィリピン(セブ島)、またSkypeを使って世界中どこからでも受けられるようになっています。
また体験レッスンもSkypeで世界のどこからでも受けられるようになっています。
先日メールでご連絡をいただき、体験レッスンを受けられたUさんから感想をいただいたのでシェアさせていただきます。
何を言っているのかわからず頭で考えていると「Oh…もう諦めましたーKanaにはなれませーん」と言われ、
そう言われたのが悔しく、食い下がるとそこから色々と教えていただきました。
やはり目から鱗のレッスンでした。
なにか理屈を理解したわけではないのですが「なるほど!」と思うことがたくさんあり、最後には拙い内容ですら話すことが楽しくなりました。
私は確かに大学で教育学を学びましたが、全然何をなされているのかわかりませんでした笑
不思議なもので話し言葉のワードをいくつか教えていただいただけでポロポロと次の言葉が勝手に出てきたので、「子供の頃に言葉を覚えるのはこういう感じだったのかな」と思えたくらいです。
後やはり育った環境でこれほどマインドが違うのだと思わされました。
(*筆者注)オープンしたつもりで行ったのですが・・・撃沈です笑
ですが最後には本当に楽しかったので、先生はマインドを開かせることすらうまい方なのだと思わされました笑
レッスン後は「あー!こういう話題もあった、さっきの方法でこれも言えた!」と悔しさと次のレッスンへのワクワクがありました。
(*筆者注:オープンマインドについてはこちらの記事を参照ください。)
体験レッスンについてはこちらの記事も参照ください。

そのレッスンについて詳しく教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
Toさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。
来年ワーホリに行きたいと考えているのですが、スピーキングが苦手なためいろいろ検索していたところこちらに辿り着きました。このレッスンについて詳細を教えていただけないでしょうか?
Kiさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。
私は今高校生なのですが来年1、2ヶ月ほどの短期留学をしたいと考えています。
ですが英語力が足りないためとても心配です。
よろしければ私にもレッスンの名前や詳細を教えていただけないでしょうか。
返信お待ちしております。
Mさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
私もバンクーバーに来て1ヶ月ほど経ちましたが、
授業を受けていても、スピーキングを伸ばす機会がなかなかありません。
とても不安に思っています。
レッスンについて詳しく聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Chさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして!
現在子どもがカナダに留学中ですが、コロナの影響でオンライン学習ばかりで、外に出ることも、様々な体験をすることも出来ず過ごしている様です。
記事を見てこのレッスンにとても興味があります。
詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
なさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして。現在社会人ですが、語学留学をしたいと思い、色々と検索していて、こちらのブログを拝見させていただきました。
まだ時期も場所も未定ですし英語力はゼロですし、私も日本人の定番パターンになりそうだなと感じました。
それに、こちらで紹介されている国の文化等の部分を知ることについて、とても興味が湧いたので、よろしければ、お話お伺いできますと幸いです。
ご連絡お待ちしております。
初めまして。
まだ時期も場所も未定ですが、語学留学をしたいと考えています。ブログを拝見してとても興味が湧いたので、詳細を知りたくコメント致しました。
ご連絡お待ちしております。
Aさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
ESさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして、ブログを拝見しました。
私は、息子3人います。
息子達に英語を習わせたくていい方法がないか調べていました。
私も英語を学び、海外で語学学校にかよっったのですが結果はいまいちでした。
子供達にはそんな思いをさせたくありません。
ただまだ小学生なので、留学は先になりますが、
スカイプレッスンや留学の話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。^_^
ちーさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
オーストラリア のワーホリ に行きたいと考えています!詳細の方教えていただきたいです!
かさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
加奈はじめまして。ブログ拝見させていただきました。
英語が苦手なのですが、どうしても上達したいです。
先生のスカイプレッスンに興味があります。
ぜひ詳細を教えてください。
ムーミンさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
現在日本で英語を勉強しております。
この記事を見てこのレッスンに大変興味があるので、よろしければ詳細を教えて頂けますでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
MYさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
私は日本で英語を使う仕事についています。かれこれ20年以上英語を学んでいますがなかなかうまく話せません。また、英語を話すとき恥ずかしかったり、違和感わ、感じてしまったり、お辞儀をしてしまったり…加奈さんの記事を読んで自分のことじゃないかと思いました。ぜひ。スカイプを使ったレッスンに興味があります。詳細をお教えいただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
nさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして。
今、語学学校に通ってるのですが、英語圏にいても一向に話せるようにならないので、他の方の様子を検索してたところ、こちらの記事に辿りつきました。
Skypeでもレッスンが受けられるとのことですが、詳細教えていただけませんでしょうか?
MOOさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして。今日からトロントの語学学校に通い始めた者です。記事を拝見させていただきましたが、初日から同じような悩みに直面しました。もし可能でしたら私もレッスンを受けてみたいです。ご確認宜しくお願いいたします。
Rさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
かなさん、はじめまして。
これからカナダに留学予定です。留学前に独学で勉強していますが、なかなか上達しません。かなさんの勉強法とても気になります。レッスンの詳細を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
あさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
かなさんこんにちは、
このホームページでかなさんのことを知り、
マンツーマンレッスンに興味を
持ちました。
私は今バンクーバーに留学して
いますが数ヶ月いるのに全く
自分が英語を話せるようになっていないことに
悩んでいます。
正直もうこのまま日本に帰ろう
かなと思うほどです…。
もしよかったらレッスンの詳細を
教えていただけないでしょうか?
返事いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
なさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。ブログ拝見させていただきました。現在バンクーバーにワーキングホリデー中で語学学校に通っていますが、1年後本当に英語が上達するのか疑問でした。
もし可能であればマンツーマンレッスンの詳細等教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
YYYさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。
来年カナダにワーホリで行きたいと考えていて、現在そのための情報を集めています。
加奈さんのブログを読んで、先生のレッスンに大変興味を持ちました。
詳細を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
S.Sさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。英語の勉強方法や留学プランのことを考えていたところ、こちらの記事に辿り着きました。レッスンに大変興味を持ちましたので、詳細を教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
あさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして
オーストラリアでワーホリをしているものですが学校が3ヶ月終わり仕事を探しているのですが恐怖心からなかなか見つかりません。
ちょくちょくトライアルはしているものの自分の英語の話せなさに失望し、せっかくいただいたチャンスも自分にはできないと断ってしまいます。
せっかく高いお金を払ってきたので私も英語を話せるようになってから帰りたいです。もしよろしければレッスンについて詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
KOさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
こんにちは。
今、バンクーバーに留学して語学学校に通っています。7ヶ月程経つのですがスピーキングが伸びずプライベートレッスンを考えています。よろしければこのレッスンの詳細を教えていただけないでしょうか?
Pさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして。
ワーホリ前の英語勉強について検索していたらこのブログを見つけました。
私も現在インプットばかりしており、これを現地でも続ければ話せるようになると思い込んでいました。
失敗せず、満足する結果を出したいと本気で出したいと考えています。
詳細をご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
OMさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして!
英語の勉強法を探していたらこちらに辿り着き、今までとは違い全く新しいやり方だったのでとても面白いなと思いました。
私も直接先生に教えていただきたいので、もしよろしければ詳細を教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
Sakuさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして。来年にワーホリに行こうと考えています。
日本で出来ることはないかと模索したところ、こちらの記事にたどり着きました!独学で勉強していますが正直不安です。。
レッスンがとても気になっています。差し支え無ければご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
IKさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初めまして
シドニーに夫の駐在できております
語学学校を探していたら、こちらのサイトを見つけました
レッスンに興味がありますので、よろしければ詳細を教えていただけると嬉しいです
きさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
こんにちは、オーストラリアに留学中のものです、興味があるので詳しく教えていただきたいです!
じさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして、今オーストラリアのブリスベンに留学に来ているのですが、自分も語学学校に通っていますが、スピーキングが伸び悩んでいます。
こちらでもマンツーマンレッスンはあるのでしょうか?
初めまして!
先週から、ワーホリでバンクーバーに来ており語学学校に来ているのですが、今のまま勉強をしていても話せるようになる未来が見えなくて、先人たちはどうだったのか調べていたらこのブログを見つけました!
正直、書いている内容は驚きの連続でカナダにきているのに日本式勉強をしていました・・・
ブログ無いのレッスンや、言語冒険旅行について気になるので詳細を教えていただけないでしょうか?
O.Aさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして。私はオーストラリア(アデレード)へワーホリに来て1週間の者です。
語学学校を決めずに飛び込んだものの、日常生活でスムーズな会話のやり取りができない事に悔しさと焦りを感じている日々です。
これは語学学校を決めないといけないと思い現在インタネット上で調べていたところcanaさんのブログにたどり着きました!
シドニーで受けられるとの事で、まだ私はシェアハウスも決めていない仮住まいの段階ですので今なら都市を移動できるチャンスだと思っています。
宜しければそのレッスンが受けれる詳細を教えて頂けないでしょうか?
Sさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
初見です。
おとといからバンクーバーでワーホリできてます。
canaさんの記事をみて僕も日本人の定番の流れになっていきそうです。語学学校でネイティブ所かクラスの人ともそこまで会話出来ない。結局日本人とつるむって感じになってます(泣)
このカフェのレッスンはどこでうけられるのでしょうか。
返事お待ちしてます
たさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
はじめまして!
今ニュージーランドにワーホリ3ヶ月の者です。
この記事を見てこのレッスンに大変興味があるので、よろしければ詳細を教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
yuさん(お名前は伏せさせていただきました)へ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈
こんにちは。
現在オーストラリアにワーホリ5ヶ月目の者です。
私も著者さんと同じで3ヶ月語学学校に通いましたがたどたどしい英語のまま卒業し、現在はローカルのカフェで働いておりますが職場でも英語力の差に怖気ついてしまいなかなか話せず1人浮いている状況です。ぜひ私もそのレッスンを受けたいのですが具体的にレッスンの名前や先生などを教えて頂けないでしょうか?
残り約半年ここでもう一度勉強し活きた英語を使えるようになりたいです。
返信お待ちしております。
Kさんへ
はじめまして、コメントありがとうございました。
メールをお送りしましたのでご確認をお願い致します。
加奈